Support [ご検討中の方]

商品について

Q

どこで製作されているものですか?

A

cattelan italia・arketipo firenzeはイタリア、islandstorage by CUCINAは国内工場にて製作しております。

Q

ホームページに掲載のない同ブランドの商品でも取り寄せ可能ですか?

A

一部商品を除きほとんどの商品がお取り寄せ可能です。

Q

どういう方法で商品が入荷するのですか?

A

基本的には船便です。

Q

本国メーカーには在庫があるのでしょうか?

A

本国メーカーでも在庫はしておりません。ご注文が入ってから都度製作をいたします。

Q

テーブルサイズ特注やチェアの脚カットは可能ですか?

A

テーブルのサイズ特注やチェアの脚カットについては、可能な商品もございますので、お気軽にお問い合わせください。なお、テーブルの脚カットは構造上行うことができません。

Q

どんな特徴があるブランドですか?

A

当ホームページの各ブランド説明のページをご覧ください。

≫ こちらをご覧ください。

Q

サンプルはもらえますか?

A

大変申し訳ございませんが、お渡しできるサンプルはございません。店頭にてご確認お願いいたします。

Q

カタログを送ってくれますか?

A

お渡しできるカタログのご用意はございません。商品の入れ替えがございますので、最新情報につきましては当ホームページと本国ホームページをご確認ください。

≫ 当ホームページはこちら

≫ cattelan italiaオフィシャルサイトはこちら

Q

インテリア雑貨の取扱いはしていますか?

A

当店では小物のお取扱いはしておりません。

ご購入について

Q

クレジットカードは使用できますか?

A

使用可能です。全店、VISA・Master card・AMERICAN EXPRESS・JCB・Diners Club・銀聯を使用することができます。

Q

店舗に行かずに購入できますか?

A

お電話・メールにて承ります。お支払いはお振込にてご購入が可能です。(クレジットカード払いは店頭のみ)ご注文より7日以内にお振込をお願いいたします。なお、お振込手数料はお客様負担となりますのでご了承ください。詳しくは最寄りの店舗までお問い合わせください。

Q

配送エリアはどこまでですか?

A

商品によって配送エリアが異なります。恐れ入りますが最寄りの店舗までお問い合わせください。

Q

展示品は販売していますか?

A

一部商品を除き、展示品も販売しております。

Q

在庫はありますか?

A

一部在庫のある商品もございます。詳しくは最寄りの店舗までお問い合わせください。

Q

保証期間はどのくらいですか?

A

お届け後1年間となります。

Q

納期はどれくらいかかりますか?

A

cattelan italia,arketipo firenzeは約6~8ヶ月となります。国内在庫品の場合は、約2週間程度でお渡し可能です。

Q

お取り置きはできますか?

A

お受けできかねます。

Q

納品希望日がだいぶ先なのですが、スケジュールを合わせてもらえますか?

A

目安として、1年以内の納品であればご相談承ります。

Q

購入後、当日持ち帰ることは可能でしょうか?

A

商品によっては可能です。梱包にお時間をいただきますので予めご了承ください。

Q

インターネットでの購入は可能ですか?

A

誠に申し訳ございませんが、オンラインショッピングは対応しておりません。

Q

搬入経路の確認をして貰えますか?

A

まずは図面にて確認をさせていただきます。現地の確認につきましてはご相談ください。

Q

ギフトカードは使えますか?

A

ご利用いただけません。

Q

注文後のキャンセルはできますか?

A

お客様都合によるキャンセルはできかねます。

Q

3Dなどでプランニングを作成していただけますか?

A

申し訳ございませんが、3Dパース作成などのサービスは行っておりません。

ショップについて

Q

店舗はどこにありますか?

A

東京、大阪、名古屋にそれぞれ1店舗ずつございます。

Q

予約は必要ですか?

A

店内は自由にご覧いただけますが、スタッフによるご案内が必要な場合はご予約をお願いいたします。ご予約ページもしくはお電話にてご予約を受け付けております。前日・当日のご予約は各店舗へ直接お電話にてお願いいたします。

≫ ご予約ページはこちら

Q

自由に見ても大丈夫ですか?

A

店内はご自由にご覧いただけます。ご案内が必要な場合はご予約をお願いいたします。

Q

予約の変更・キャンセル方法を教えてください

A

恐れ入りますが、各店舗へ直接お電話をお願いいたします。毎週水曜日は定休日となりますので予めご了承ください。

Q

来店時に必要なものはありますか?

A

建築図面・お部屋のイメージ画像などがありましたらぜひお持ちください。特にテーブルやソファなど大きな商品の場合は、サイズを確認できる図面があるとスムーズにご案内をさせていただけます。

Q

駐車場はありますか?

A

各店舗のページをご覧ください。

≫ こちらをご覧ください。

Q

メーカーの全商品が、各店舗に展示がありますか?

A

大変申し訳ございませんが、スペースに限りがあるため全商品の展示はございません。

Q

小さい子供も入店できますか?

A

ご入店いただけます。テーブルの角など十分にお気を付けください。

Q

ペットも入店できますか?

A

ご入店可能です。盲導犬以外は必ず抱っこもしくはキャリーバッグをご使用いただき、他のお客様へのご配慮をお願いいたします。

家具 使用上の注意

椅子・ソファ類

取扱い説明書へ
座る目的以外にはご使用にならないでください

椅子・ソファの上に立ったり、踏み台代わりに使用すると、転倒、ケガ、他のモノを壊す原因となるばかりでなく、製品の強度が劣化し、破損の原因となります。座る目的以外での使用は非常に危険ですのでおやめください。

不安定な姿勢では椅子に座らないでください

座面に浅く座り体重が椅子の前脚に掛かる座り方、椅子の前脚を浮かせ体重が後脚に掛かる座り方、また座面以外の部分に腰掛けるような座り方をすると、椅子の脚が滑るなどして、転倒、ケガ、他のモノを壊す原因となるばかりでなく、製品の強度が劣化し、破損の原因となります。特にカウンター用椅子(座面の位置が高い椅子)は非常に危険です。不安定な姿勢では椅子に座らないでください。

椅子・ソファを移動の際の注意

床に置いたまま引きずって無理に移動すると、床を傷つけたり、製品に無理な力が加わり、製品強度を劣化させ破損の原因となります。また、移動中に落としたり、倒したりすると、ケガや他のモノを壊す原因となるばかりでなく、製品の強度が劣化し、破損の原因となります。移動する時には、製品の重量に見合う無理のない人数を揃えて、落としたり、倒したりしないよう、手でしっかりと持って運んでください。

設置場所の注意

必ず水平を保つように配置してください。歪みのある不安定な設置状態で使用を続けると、変形して製品の強度が著しく劣化し、破損の原因となります。高温・多湿の部屋では、カビやダニが発生しやすくなり、健康を害する恐れがあります。また、直射日光、冷暖房器具の熱や空気が、長時間にわたり直接家具に当らないようにしてください。変形、変色、製品強度を劣化させる原因となります。

変形、ぐらつきを感じたら、直ちに使用を中止してください

普通に座る以外の力が、椅子・ソファに加わると、接合箇所の接着やネジのゆるみ、また変形により、ぐらつきが発生する場合があります。万一、変形やぐらつきを感じたら、直ちに使用をおやめください。引き続き製品を安全に使用するためには、点検・修理・交換など、メンテナンスが必要です。メンテナンスのご依頼、ご相談は、販売店までお問い合わせください。

テーブル・デスク・収納類

取扱い説明書へ
テーブル・デスクの上には乗らないでください

テーブル・デスクの上に腰掛けたり、立ったり、踏み台代わりに使用すると、転倒、ケガ、他のモノを壊す原因となるばかりでなく、製品の強度が劣化し、破損の原因となります。特に、セラミック天板テーブル、ガラステーブル、フォールディングテーブル(折り畳みテーブル)、エクステンションテーブル(引き伸ばしテーブル)、天板置き式テーブル(天板と脚部が非固定)は、構造的に非常に危険です。テーブル・デスクの上に、腰掛けたり、立ったり、踏み台代わりに使用することはおやめください。

扉・引き出しなどの使用上の注意

扉などにぶらさがったり、引き出しや引き手などに乗ったり、無理な力で引っ張ったりしないでください。製品の転倒や破損、またケガの原因となることがあります。引き出しは、勢いよくいっぱいに引き出すと抜け落ちてケガの原因となることがあります。扉や引き出しの開閉は、指を挟むなどのケガのないよう、静かにゆっくりと注意して行なってください。扉の開閉角度の限界以上に無理に開閉すると、扉の破損やケガの原因となります。また、扉の蝶番(取り付け金具)の固定用ネジ類にゆるみがないか時々点検し、ゆるみはじめたらしっかり締め直してください。ゆるんだまま使用を続けると、扉が落下して、製品の破損やケガの原因となります。

収納・箱物などの取り外し可能な棚の使用上の注意

取り外しのできる棚は、棚受け具を確実に取り付けてください。中途半端な状態では、棚がはずれて、ケガや他のモノを壊す原因となるばかりでなく、製品の破損の原因となります。

テーブル・デスク/収納・箱物類を移動の際の注意

床に置いたまま引きずって無理に移動すると、床を傷つけたり、製品に無理な力が加わるため強度が劣化し、破損の原因となります。また、移動中に落としたり、倒したりすると、ケガや他のモノを壊す原因となるばかりでなく、強度が劣化し、破損の原因となります。移動する時には、製品の重量に見合う無理のない人数を揃えて、倒したりしないよう、手でしっかりと持って運んでください。特に、セラミック天板テーブル、フォールディングテーブル(折り畳みテーブル)、エクステンションテーブル(引き伸ばしテーブル)、天板置き式テーブル(天板と脚部が非固定)は、持ち上げる部分に掛かる重量配分の加減で、製品が壊れる場合がありますのでご注意ください。また、移動の時には、中の収納物や取り外しのできる棚板、扉、引き出しをすべて外し、さらに取り外しのできない扉や引き出しは、移動中に開かないよう必ず鍵をかけるかテープなどでしっかり固定してください。

収納・箱物の家具には、地震対策のため 固定用具を併用して設置してください

地震で収納・箱物の家具類が倒れると、ケガや他のモノを壊す原因となり大変危険です。地震に備えて、建物の壁・床・天井などに、固定用具でしっかり固定してください。また、収納内部のモノについては、落下を防止するため、重量の配分等、置き方に十分注意してください。

設置場所の注意

必ず水平を保つように設置してください。歪みのある不安定な設置状態で使用を続けると、変形して扉の開閉や引き出しの出し入れがスムーズでなくなったり、製品の強度が著しく劣化し破損の原因となります。高温・多湿の部屋では、カビやダニが発生しやすくなり、健康を害する危険があります。家具の背面にも空気が流れるよう、壁から10センチメートル程離したり、部屋の換気にご注意ください。直射日光、冷暖房器具の熱や空気が、長時間にわたり直接家具に当らないようにしてください。変形、変色、製品強度を劣化させる原因となります。

変形、ぐらつきを感じたら、直ちに使用を中止してください

使用目的以外の力が家具に加わると、家具としての強度が極端に弱まり、変形したり、接合箇所の接着やネジがゆるみ、ぐらつきが発生する場合もあります。万一、使用中に変形、ぐらつきを感じたら、直ちに使用を中止してください。引き続き製品を安全に使用するためには、点検・修理・交換など、メンテナンスが必要です。メンテナンスのご依頼、ご相談は、販売店までお問い合わせください。

テーブル・デスクの天板への熱についての注意

テーブルやデスクの上に高温のものを直接置かないでください。天板の表面が著しく劣化することがあります。また、卓上コンロ・ホットプレートなどを使用する際は、天板に熱が加わらないように耐熱(断熱)の敷物などを利用してください。

素材の色移行についての注意

ビニールレザーと木、生地と木など異素材を長期間 ( 数か月〜 ) 密着させたままにしておくと、 素材特性、ご使用環境などにより、色移行する場合がございます。
長期間ご使用にならない時には、密着させた状態にしないようご注意ください。

商品の保証について

商品の保証について へ